| EN |

没後 30 年記念 山口長男 展
展覧会
執筆: カロンズネット編集3   
公開日: 2013年 2月 25日

「丸と四角」 1956 年 板に油彩 120.0×90.0 ㎝

山口長男(1902-83)は、日本戦後美術を語る上で欠かすことのできない、重要な作家です。 日本における抽象絵画の先駆者として、また武蔵野美術大学教授・指導者として、後世に多大な影響を与えました。今なお多くの支持者・愛好者を持ち、人々を魅きつけてやまない作家です。
この度、没後30年を記念し、中長小西に於きまして、山口長男展を開催いたします。 1950年代~晩年までの油彩作品、50号から小品まで、また、同時に未発表のカット作品(51点)も合わせて展観いたします。

[作家プロフィール]
山口長男

1902 韓国京城府(現ソウル)に生まれる
1927 東京美術学校西洋画科を卒業後、佐伯祐三を訪ね渡仏
1931 フランスから京城に戻る
二科展へ出品、抽象的な作風の作品制作を開始する、以来、63 年まで二科展に出品(71 年退会)
1938 吉原治良ら二科会の前衛的傾向の作家とともに九室会を結成
1939 初個展(銀座・青樹社)
1946 日本に居を移す
1954 武蔵野美術大学教授となる(~74)
第 1 回現代日本美術展(毎日新聞社主催、東京都美術館)に出品し、安井曾太郎とともに優秀賞を受賞する
1955 第 3 回サンパウロ・ビエンナーレ展に出品
1956 第 28 回ヴェネツィア・ビエンナーレ展に出品
1958 第 2 回グッゲンハイム美術賞展(N.Y.グッゲンハイム美術館)に出品
1960 グレスギャラリー(ワシントン)での「日本画家 6 人展」に岡田謙三、桂ユキ子、川端実、小野里利信、草間彌生らと共に出品
1961 戦後初めての個展(南画廊)
1962 芸術選奨文部大臣賞を受賞
1963 第 7 回サンパウロ・ビエンナーレ展に出品個展(ニューヨーク日本橋画廊)
1965 チューリッヒ市立美術館「現代日本絵画展」に出品ニューヨーク近代美術館「新しい日本の絵画・彫刻展」に出品、全米 6 ヵ所巡回個展(南画廊)
1968 個展(南画廊)
1970 大阪万国博美術展に出品
1972 個展(南画廊)
1975 個展(南画廊)
1976 個展(大阪・カサハラ画廊)
1980 山口長男・堀内正和展(東京国立近代美術館)山口長男展(北九州市立美術館)
1982 武蔵野美術学園長となる
1983 4 月 27 日、東京都小平市で逝去、享年 80 歳
山口長男展(アテネ画廊/彌生画廊)
1987 山口長男展(練馬区立美術館)
1989 山口長男・斎藤義重展(国際交流基金主催、ブリュッセル・王立近代美術館)
1993 (~94)山口長男展(鹿児島市立美術館/西宮市大谷記念美術館/下関市立美術館/富山県立近代美術館)
1994 JAPANESE ART AFTER 1945(横浜美術館/グッゲンハイム美術館/サンフランシスコ近代美術館)
2006 山口長男・脇田和展(大川美術館)
2009 山口長男 線と墨(中長小西)
山口長男/李禹煥(ウィルデンスタイン東京)
2012 ART OF ANOTHER KIND - International Abstraction and Guggenheim, 1949-1960 - (グッゲンハイム美術館)

【パブリックコレクション】
東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/国立国際美術館/東京都美術館/横浜美術館/豊田市美術館/静岡県立美術館/愛知県美術館/兵庫県立近代美術館/富山県立近代美術館/ふくやま美術館/広島市現代美術館/新潟県立近代美術館/東京都現代美術館/神奈川県立近代美術館/千葉市美術館/茨城県近代美術館/岐阜県美術館/滋賀県立近代美術館/鹿児島市立美術館/島根県立美術館/高松市美術館/北九州市立美術館/福岡市美術館/宮崎県美術館/川村記念美術館/原美術館/大原美術館/武蔵野美術大学/グッゲンハイム美術館/ニューヨーク近代美術館 ほか


全文提供:中長小西
会期:2013年3月29日(金)~2013年4月28日(日)
時間:11:00~19:00
休日:日(最終日 4.28 は営業)
会場:中長小西
最終更新 2013年 3月 29日
 

関連情報


| EN |