| EN |

Ikko Tanaka and Future/Past/East/West of Design
Events
Written by In the document   
Published: July 05 2012

「田中一光グラフィックアート植物園」 ポスター
ギンザ・グラフィック・ギャラリー、1990年

「文字からのイマジネーション」 ポスター
モリサワ、1993年

Japan's famed graphic designer Ikko Tanaka (1930-2002), while carrying on and drawing upon Japan's traditional esthetics such as "Rimpa", "Ukiyoe", and "Monten", was a modern creator constantly in search for unique visual expression. Tanaka's designs introduced in publications, gallery spaces, and commercial products, with their backdrop of "people connections" and the "creation of space and atmosphere" as also seen in the way of tea, continues to cast immeasurable influence upon the lives of people today.
Ikko Tanaka enjoyed the expression of hybrid-culture which mingles eastern and western rooted culture and always searched for a new wave of futuristic design.

This exhibition will introduce his graphic designs, the foundation of his work, accompanied by films, photos and valuable documents including prestigious books from the studio archives of the "Ikko Tanaka Design Office." A series of talks by prominent figures from multiple genres will introduce the life and work of creator Ikko Tanaka and how his design concepts unraveled into the expression that it did. In our on-going search for creative foundations and the hints for tomorrow, we will look to the creative life of Ikko Tanaka, an artist who lived gracefully through the turbulent post-war era, bringing new life to the world\'s visual arts.

[作家コメント]
「傷ついた地球の再生を考えるデザイン、非西欧文明の再認識、コンチネンタル・スタイルからの脱出、快適追求の後退、きれい事でない国際交流、地球人認識から発生するさまざまな思想の衝突、新品のツルツル、ピカピカではない美意識の復興。それらが二十一世紀デザインの最大の課題ではないかと思う」

「地球資源の枯渇、環境汚染、交通・都市の問題、産業や生活の廃棄物、さらに福祉や高齢化社会問題など、いままで豊かな生活だけを追い求めたデザインに、いくつもの課題が山積してきた。デザインがこうした時代におせっかいな概念にならないよう、注意しなければならない。人間にとってもデザインにとっても、受難な時期がきたようである」

(出典:田中一光著 『デザインの前後左右』 白水社、1995年)

[作家プロフィール]
田中一光/グラフィックデザイナー
1930〜2002年。奈良市生まれ。京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)卒業。鐘淵紡績、産經新聞を経て、57年上京。ライトパブリシティに入社。60年、日本デザインセンター創立に参加。63年、田中一光デザイン室を主宰。大阪万博を経て、空間デザインなど仕事の幅を広げた。75年、西武流通グループのクリエイティブディレクターに就任。店舗空間、グラフィック、「無印良品」のアートディレクションなどを通して、企業イメージ戦略をデザイン面から総合的に支えた。他に、TOTOギャラリー・間、ggg(DNP文化振興財団)など企業の文化推進への功績は大きい。88年パリ装飾美術館所属広告美術館、95年メキシコ現代アートセンター、97年ミラノ市近代美術館(PAC)など、国内外で個展を行なった。94年紫綬褒章を受章。同年ニューヨーク・アートディレクターズクラブ殿堂入り。00年度文化功労者など、受賞多数。主著に『デザインの周辺』(白水社、80年)、『田中一光自伝 われらデザインの時代』(白水社、01年)その他。

入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料

展覧会ディレクター:小池一子
会場構成・グラフィックデザイン:廣村正彰
照明デザイン:海藤春樹
参加作家:Semitransparent Design、三宅一生+Reality Lab.


21_21 DESIGN SIGHTディレクター:三宅一生、佐藤 卓、深澤直人
同アソシエイトディレクター:川上典李子


全文提供:21_21 DESIGN SIGHT
会期:September 21, 2012 - January 20, 2013
時間:11:00〜20:00 (Entrance until 19:30)
休日:Closed on Tuesday (Except Oct. 30, Dec. 25), Dec. 27 - Jan. 3
会場:21_21 DESIGN SIGHT
Last Updated on September 21 2012
 

Related Articles


| EN |