| EN |

アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る
Events
Written by In the document   
Published: May 02 2012
There are no translations available.

ターレク・アル・グセイン
《無題23 (Dシリーズ)》
2008-09年
デジタル・プリント
100×133 cm

リーム・アル・ガイス
《ドバイ:その地には何が残されているのか?》
2008/11年
ミクストメディア・インスタレーション
サイズ可変
展示風景:第54 回ヴェネチア・ビエンナーレ、2011年

アブドゥルナーセル・ガーレム
《道》
2007年
ビデオ
Courtesy: Edge of Arabia

マハ・ムスタファ
《ブラック・ファウンテン》
2008年-
ミクストメディア・インスタレーション
サイズ可変
Photo: Sara Ibrahim

森美術館は、2012年6月16日(土) から10月28日(日)まで、アラブ現代美術を紹介する日本初の展覧会「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」を開催します。 アラブ現代美術が今、世界中で熱い注目を集めています。過去10 年、欧米の美術館ではアラブ現代美術を紹介する展覧会が頻繁に開催され、アラブ世界においても、ドーハ(カタール)にマトハフ・アラブ近代美術館が開館(2010 年)し、アブダビ(アラブ首長国連邦)にはルーブル美術館とグッゲンハイム美術館が建設中であるなど、アート産業は成熟しつつあります。 このような背景下開催する本展では、独自の現地調査により選ばれた約30 組のアーティストによる絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーションを展示します。アラブ社会へのステレオタイプ—テロ、紛争、宗教や民族の対立、政治的分断など—の一方で存在する、人々が営む等身大の日常生活や人生の機微などを、さまざまな美術表現を通して生き生きと描き出し、本展タイトルが象徴する、急速に変化を遂げるアラブ世界の現状と文化の多様性をいち早くリポートします。

展覧会概要
森美術館ではこれまで、中国、アフリカ、インドと、非欧米地域の現代美術を紹介し世界各地のさまざまな状況を日本に伝える地域入門編ともいうべき展覧会を行ってきました。「アラブ・エクスプレス展」はこのシリーズの最新版として、独自の現地調査をもとに企画・構成される、日本初のアラブ現代美術展です。 私たち日本人にとって、心理的距離があるアラブ世界ですが、地域の人々にも私たちと同様に日々の暮らしがあり、悲喜こもごもの生活を送っています。本展は、この「日常」というコンセプトを日本の鑑賞者とアラブ現代美術作品の架け橋とし、地域の人々の生活のリアリティーに直結した作品を中心に紹介します。欧米メディアでは、テロ、紛争、宗教や民族の対立、政治的分断といったアラブ地域のネガティブなイメージばかりが強調されていますが、本展はそれを助長するのではなく、人々の等身大の生活を描きます。 対象地域は、イラクから、アラビア半島周辺、エジプトまでの東アラブ地域ですが、これら各地域では、方言が異なり、宗教戒律の程度や、衣服を含む生活習慣も、大きな差があります。「アラブ人」であるというアイデンティティも個々人によって異なり、また、美術の状況も各地で異なります。これらの差異は必然的に現代美術作品にも反映され、アラブ地域の現代美術は、「アラブ」という一言で括るのは困難であるかのような、豊かで多様性に満ちた作品で溢れています。本展は、約30 組のアーティストの絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーションを、3 つのセクションで紹介、アラブ世界の現代美術の多様性と今日の姿を描き出します。 本展のタイトルは新聞や速達、特急列車などを連想させますが、それは特急のような速度で急速に変化を遂げるアラブ世界の今の姿を日本にいち早く伝えることを、象徴的に表現するものです。この架空の新聞は、「アラブ世界の実像とは何か?」という問いを、私たちに投げかけることでしょう。

入館料:一般1,500 円、学生( 高校・大学生)1,000 円、子供(4 歳-中学生)500 円 *表示料金に消費税込
*本展のチケットで「MAMプロジェクト017:イ・チャンウォン」展、展望台 東京シティビューにも入館可(スカイデッキを除く)
お問い合わせ:Tel: 03-5777-8600(ハローダイヤル)

全文提供:森美術館


会期:2012年6月16日(土)~2012年10月28日(日)
時間:10:00 –22:00 |火10:00 –17:00 |*いずれも入館は閉館時間の30 分前まで
休日:*会期中無休
会場:森美術館

Last Updated on June 16 2012
 

| EN |