| EN |

甲田千晴:土の記憶 刻生
展覧会
執筆: 記事中参照   
公開日: 2011年 7月 07日

《枯鳥が待つ》2011年 | h50×w75×d17cm | 画像提供:INAXギャラリー | Copyright© Chiharu Koda

甲田千晴の作品は、乾いて風化したような土肌に、生長していく想像上の生物を組み合わせたような不思議なオブジェです。ごつごつとした茶色の硬い襞を刻んだ塊から、植物の芽や貝の体を思わせる部分が伸び、枝分かれしてフジツボのような断面を見せたり、古代生物のような表情をつくりだします。

特徴的な木肌のようなテクスチャーは、紐づくりで土を積み重ねることで、歳月や年輪をイメージしています。その膨らんだ造形からは、積層した時間や風化に加え、次の命を育み再生して巡る魂のようなものが感じられます。空洞である内側には土の骨格があると考え、その力が充実して外に現れることを意識したかたちだといいます。

近作「枯鳥が空を飛ぶ日」では、木肌のテクスチャーから外へ出た部分が発展し、石膏に似た白くざらざらした質感で全体が覆われてきました。縦に伸びるかたちが横へも広がることで、新しい世界が生まれています。

甲田千晴は大学のデザイン科でセラミックを学び、工業製品とは別の自由な造形を求めて一人で制作をはじめました。最初はつくりかたもわからず、本来上に積む土を下に向けて積んだり、試行錯誤しながらかたちを追い求めました。その後、信楽陶芸の森や多治見の意匠研究所に進んで釉薬や技術を学び、朝日陶芸展奨励賞、岡山県新進美術育成 I氏賞などを受賞。これまで中国、関西地方中心に積極的に発表を続けています。今展は東京初個展になります。どうぞ会場でご覧ください。

甲田千晴
1982年 岡山県に生まれる
2005年 岡山県立大学デザイン学部工芸工業デザイン科 卒業
2006年 信楽陶芸の森 アーティストインレジデンス(4ヶ月)
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2011年 現在、多治見市にて制作

グループ展・公募展
2005年 国際陶磁器展美濃(岐阜県現代陶芸美術館・岐阜)
Creaters File Ⅱ(Slogadh463・岡山)
朝日陶芸展(堺市立文化館・大阪など)
朝日現代クラフト展(大阪)
2006年 女流陶芸展(京都市美術館・京都)
2007年 CIFACA CIFAKA EXHIBITION(cifa-cafe・岡山)
ヒトハナ展(ギャラリーVOICE・岐阜)
2008年 岡山県新進美術育成 I氏賞(岡山県天神山プラザ・岡山)
三人展"重なる色香"(ノリタケの森ギャラリー・愛知)
日韓交流陶芸展"CONTACT act7"(ヘイリー芸術文化村・韓国)
Jamin(エスプリヌーボーギャラリー・岡山)
2009年 一年後展(ギャラリー陶林春窯、岐阜)
第6回犬島時間 (犬島内旧郵便局舎・岡山)
2010年 やきものの現在Ⅵ(ギャラリーVOICE・岐阜)
陶芸の提案(ギャラリー白・大阪)
Naturals, Not By Nature"(エスプリヌーボーギャラリー・岡山)
Exhibition of Graguates -受け継ぐもの、作り出すもの- (セラミックパークMINO1F・岐阜)
2011年 陶芸の提案(ギャラリー白・大阪)
BEGEGNUNGEN -Deutschland&Japan- (TKV天理日独文化館・ドイツ)

賞暦
2006年 朝日陶芸展 奨励賞 
2008年 岡山県新進美術育成 I氏賞 奨励賞

収蔵
ヘットジン美術館(ドイツ)、岡山県英田郡西粟倉村

全文提供: INAXギャラリー


会期: 2011年7月5日(火)-2011年8月1日(月)
会場: INAXガレリアセラミカ
アーティスト・トーク: 2011年7月5日(火)18:30 - 19:00

最終更新 2011年 7月 05日
 

関連情報


| EN |