| EN |

村山誠:無機植物相
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2011年 2月 08日

Macoto Murayama, Cosmos sulphureus Cav. - tubular flower _ b, Media Art/CGA, 100x100cm, 2010
画像提供:Frantic Gallery
Copyright© Macoto Murayama

Frantic Galleryは、最先端ソフトウェアや3Dモデリングを用い、植物の柔らかな有機的な形態と図面や設計図の持つ冷たい視界を合わせ、総合的イメージを生み出す、ニューメディアアーティスト、村山誠による個展の開催致しますことを光栄に思います。美術と科学の境界線上での仕事を続けると同時に、村山はデジタル世代におけるボタニカルイラストの新たな可能性を示し、工芸図面の美的な側面に注意を惹きつけます。

この機会に、私たちは「村山誠の花」の制作方法を詳細に示すことができればと考えています。彼は、実際の花の研究を行い、花を解剖し、クローズアップ写真を撮り、ディテールのスケッチを描きます。その後、デジタルの次元に移行し、形と構造をつくるため3ds Maxを、個別のパーツとコンポジションのためにAdobe Photoshopを、要素の表記やスケール、学名を示すためにAdobe Illustratorなどのソフトを用います。最終的に、作品は大型デジタルCプリントで出力され、完成した「花」は透明なアクリル板に閉じられます。

「無機植物相」展は、歴史的観点においても、テクニカル・アートとボタニカル・アートの両方との関係に基づいても、村山の作品のコンテクストを示します。彼の作品は古代ギリシアにおける早い時期の植物相への参照と、日本の植物学のパイアニア牧野富太郎のスケッチ、またはカール・ブロスフェルトの『芸術の原型』と関係を持ちます。一方、「村山の花」は、車のイラストの巨匠猪本義弘の作品、産業革命期の”The Art of Engineer”と20世紀におけるX線アートにも根源があります。

村山誠にとっての初となる個展において、彼のデジタルドローイングの体系と、彼の作品の大部分を占める、アートの中の関係性を示すことができればと考えます。今回の展示では、"Botanical Diagram"( 文字と数字の要素がある花のイメージ)と、"Botech Art"(Botanical ArtとTechnical Artの総合であり、イメージの三次元性と色の多様性を強調する作品)という二部構成として発表致し、展覧会には40点以上もの「無機植物相マトリックス」作品と共に、三線の約2mのボタニカル図面を展示する予定です。

花を描写するという古代の伝統に対する村山のユニークなアプローチは、海外の様々なプレスの注目を集め、彼の作品はWIREDマガジン(欧米), Inspirations (フランス), Telegraph(イギリス), Focus (イタリア、ポーランド), Japan – lives and styles- (ロシア), Muy Interesante(スペイン) などで発表されました。村山のイメージは、テクノロジーと脆弱な生き物との共生など、地球問題を巡る国連のシンポジウムのブックレットの表紙に見ることができます。村山の作品は、「軽やかな構造」という概念とシーズン2012 を表象するために、Première Vision (パリ) と Directions by Indigo (ニューヨーク)というテキスタイルフェアのカタログに掲載されました。彼の花はPanasonic Hollywood Laboratoriesのコーポレートビデオ、"Asia Digital Art Award 2008"のカタログの表紙も見つけることができます。

3月18日より開催致します、「無機植物相」展においては、村山なりの方法による「最新のテクノロジーを用い形態を与えた感受性と綿密性の統合」という日本文化の重要な特徴見せつつ、日本のアートシーンの才能の一つを明らかに致します。

村山誠
1984 Born in Kanagawa
2007 Miyagi University, Information Design Dept., Spatial Design course, B.A.
2008 A member of The Japanese Association of Botanical Illustration
2009 Institute of Advanced Media Art and Sciences (IAMAS), Media
Expression Dept., completed.
2009-2010 Researcher at IAMAS

Solo Exhibitions
2011 “Inorganic Flora”, Frantic Gallery, Tokyo

Group Exhibition
2010 "2010 FRANTIC UNDERLINES", Frantic, Gallery, Tokyo
2009 "Exhibition of Objects Under Observation"(with Toshitaka Mochizuki), art project frantic, Tokyo
2009 "My Favorite Things, Unseal Contemporary and art project frantic Joint Exhibition", Tokyo
2009 "Art Award Tokyo Marunouchi 2009", Gyoko-dori Underground Gallery, Tokyo
2009 "PLAYING BACK SURFACE Ⅱ - digital images of contemporary art - ", Toyota Municipal Museum of Art Civic Gallery, Aichi, Japan
2009 "IAMAS 2009", Softopia Japan Center Builiding, Gifu, Japan
2008 "OGAKI BIENNALE 2008", Takaya-cho Underpass, Gifu, Japan

Awards
Asia Digital Art Award
Important Private Collections
Pigozzi Collection, Geneva

Bibliography
Sonia Zjawinski, "Cut Flowers", WIRED Magazine, U.S.A., 2010
Rodion Trofimchenko, “Time as an Object of Art”, Japan –Lives and Styles -, Embassy of Japan in Russia, 2010
PREMiERE ViSiON catalogue, France, 2010
"The Technical and The Poetic", INSPIRATIONS Magazine, MAISON & OBJET PARIS, France, 2010
Focus Magazine, Poland, 2010
Low Carbon Leader Initiative, United Nations Conference leaflet, 2010
Abraham Alonso, “El Jardin Digital”, Muy Interesante, Spain, 2010
Asia Digital Art Award 2008 Exhibition Catalogue, Japan, 2008

キュレーター:ENTOMORODIA curatorial net/work
メディアサポート:Media Surf Communication - www.mediasurf.co.jp -

※全文提供: Frantic Gallery


会期: 2011年3月18日(金)-2011年3月27日(日)
会場: Frantic Gallery
レセプション・パーティー: 2011年3月18日(金)18:00 - 20:00

最終更新 2011年 3月 18日
 

関連情報


| EN |