| EN |

阿部瑞樹:from the car
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2010年 10月 20日

画像提供:COMBINE|Copyright © Mizuki Abe

現代社会に於いて、自動車の存在は無くてはならないものとなってきました。自動車は道具としての様々な役割を与えられ、物や人の大きな流れを作り出し、今となっては道具として当たり前に存在するものとなっています。しかし、自動車という物は道具としての役割を持つだけでなく、所有者のパートナーや家族、ペット等の位置づけをされ、より生物的に扱われるようになってきました。

工業製品であり、道具であり、無機物であるはずの自動車に対して、愛着を持ち、まるで家族のように扱ったりするのは何故なのか。

「物を大切にする」という精神はよく子どもの頃から教えられたが、物を本来のあるべき姿ではなく、別の物として見る「見立て」の精神が日本には古くからあり、それが私たちに受け継がれて今に至っているが故に、こういった現象が起こるのではないでしょうか。無機物を有機物に見立てたり、そもそも生死の概念が無いものに、どこか生を感じたりすること等、自動車には様々な芸術的要素が存在するモチーフだと考えます。普段強く意識していない自動車の様々な要素を、私なりの表現と手法で作品化することにより、新しい価値観や視点を伝えていきたい。
(阿部瑞樹)

19世紀末に誕生した自動車という文明の利器は、21世紀に至る現在まで技術革新を何度も繰り返し我々に多大な恩恵をもたらしてきました。しかしその恩恵はある意味様々なものとの引き替えに得たものでもありました。燃料に代表される自動車が現在抱える問題とは、自然との調和や基幹産業としての役割、それらを成り立たせるための更なる科学技術の進歩等、21世紀の我々がこれからあらゆる部分で克服していかなければならない社会の問題を象徴しているようにも感じます。阿部瑞樹が画くかわいい車達の表情からは色々な問題を克服し人間と共生していきたい、いかなければならない車の感情が聞こえてくるような気がします。

【作家プロフィール】
1987 富山県に生まれる
2005 京都造形芸術大学美術工芸学科日本画コース
2007京都造形芸術大学日本画研究室選抜新人作家展「画心展」NICOLE MINI DESIGN CAR ART CONTEST 入賞
2008 第19回臥龍桜日本画大賞展 入選、京都造形芸術大学アートオークション「A-CTION」 出品
2009 京都造形芸術大学卒業制作展(京都市美術館)四人展 〜もう一つの卒展〜(Gallery Maronie) 三菱商事アートゲートプログラム 入選 京都造形芸術大学美術工芸学科日本画コース 卒業 京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術表現専攻 入学 京都造形芸術大学大学院日本画〜山田クラスゼミ展〜(河原町画廊)DO YOU KYOTO?アートオークション 出品(京都高島屋) 石正美術館天井画制作事業に参加 京都造形芸術大学大学院芸術表現専攻 日本画作品展(室町アートコート)
現在 京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術表現専攻

※全文提供: COMBINE


会期: 2010年11月15日(月)-2010年12月10日(金)

最終更新 2010年 11月 15日
 

関連情報


| EN |