| EN |

杉山健司:The World's End - 世界の果て -
展覧会
執筆: カロンズネット編集   
公開日: 2010年 10月 07日

画像提供:スタンディングパインキューブ
Copyright © Kenji Sugiyama

アーティストステートメント
「目でものを見る」 ことでできる視野の形に切り取られた世界。
「鏡に映す」ことでできる鏡の形に切り取られた世界。
切り取られ、中に閉じ込めれれた世界と、その外に広がる世界。
画廊という空間の中に展示された作品と、その作品の中に閉じ込められた世界。
作品の中に画廊の外の世界を造り、閉じ込める。
そうすることで画廊の外の世界もまた、閉じた空間となり、どこまでも続いていく。

杉山健司
1962年 愛知県名古屋市生まれ 愛知県在住
1989年 愛知県立芸術大学大学院修了 終了制作買上

主な展覧会
1995年 新世代への視点'95 / 東京現代美術画廊会議
1996年 美術の内がわ・外がわ - 何故、眼差しは交わったのか - / 板橋区立美術館
1997年 EFFET D'UTILITAIRE / Baie-Saint-Paul 美術館(ケベック、カナダ)
1998年 Mement / EST-NORD-EST 彫刻センター(ケベック、カナダ)
1999年 First Steps / Grey Art ギャラリー(ニューヨーク大学、アメリカ)、Open House / Art Omi(ニューヨーク、アメリカ)
2001年 箱入り美術 / 刈谷市美術館, 2003 現代美術のポジション2003 / 名古屋市美術館、JAPAN:RISING / Palm Beach 現代美術館(フロリダ、アメリカ)
2005年 Butins, musees et autres curiosites / Horace ギャラリー(モントリオール、カナダ)
2006年 next staion 次の美術駅へ / 名古屋市民ギャラリー矢田(名古屋市主催、市民芸術祭)
2007年 City net Asia 2007 / ソウル市美術館(韓国)
2009年 " Institute of Intimate Museums 1999-2008 " STANDING PINE - cube (名古屋)

グランツ
1994年 ホルべインスカラシップ
1995年 新進芸術家海外研修 / 名古屋市文化振興事業団
1997年 Canada's year of Asia-Pacific(カナダ)
1998年 ポーラ美術財団在外研修、Philip Morris Art Award
1999年 PARCO アーバナート 優秀賞
2000年 The Pollock-Krasner Foundation.INC
2002年 Freeman Rellowship 2002-2003年 Alternate、愛銀教育文化財団
2005年 野村国際文化財団

参加プログラム
1996 1998年 EST-NORD-EST 彫刻センター(ケベック、カナダ)
1999年 ART/OMI(ニューヨーク、アメリカ)
2001年 ぼくらの部屋、街を作ろう(刈谷市美術館)
2003年 Vermont Studio センター(バーモント、アメリカ)
2005年 ”Peindre” International Contemporary Art Symposium in Baie-Saint-Paul(ケベック、カナダ)

パブリックコレクション
1989年 愛知県立芸術大学「ヒトタチ」平面作品 
1997年 Baie-Saint-paul 美術館「Inside Outside」立体作品(ケベック、カナダ)
1998年 ART/OMI「Institute of Intimate Museums」立体作品(ニューヨーク、アメリカ)

※全文提供: スタンディングパインキューブ


会期: 2010年10月8日(金)-2010年10月31日(日)
レセプション: 2010年10月9日(土)18:00~

最終更新 2010年 10月 08日
 

関連情報


| EN |