| EN |

Truth-貧しき時代のアート
編集部ノート
執筆: 小金沢 智   
公開日: 2009年 8月 14日

美術評論家・市原研太郎(1949年生まれ)キュレーションによるグループ展。2008年のリーマンショック以後を「ポスト・バブル」とし、「貧しさ」をキーワードに展覧会を企画している。まだ若い作家を一つのテーマの下に括ってしまうことを歓迎はできないものの、1980年から1986年にかけて生まれた10人の作家の作品は平面、立体、映像とヴァリエーションに富み、石森五朗のインスタレーション的に展示されたペインティングや井上信也の緻密なペン画など、展覧会としての見応えはある。 何をもって「貧しさ」と呼ぶのかについてはカタログに収録されている市原によるテキスト、「貧しき時代のアートは、《貧しさ》を賛美するか?」(『Truth-貧しき時代のアート』hiromi yoshii、2009年)があるため参照されたいが、最終的には「貧しさが豊かさへ逆転する地点へと、われわれは到達した」(p.12)とほとんど独りよがりに締めくくられ、前置きは長いもののキーワードから個々の作品論への展開は決して十分とは言えない。ところでこのカタログがモノクロなのは意図的なのだろうか?社会や歴史を強く意識した企画でありながら、後々の記録として不十分な作りであることが残念である。

最終更新 2015年 11月 03日
 

関連情報


| EN |