| EN |

宮崎進:立ちのぼる生命
展覧会
執筆: カロンズネット編集3   
公開日: 2014年 3月 05日

《泥土》 2004年、ミクストメディア・麻布・合板、227.3×418.0cm、神奈川県立近代美術館蔵

宮崎進は1922年に山口県徳山市(現周南市)に生まれ、20歳で日 本美術学校を繰り上げ卒業し出兵、敗戦後1949年までシベリアに 抑留されました。戦後、取材に基づく写実的な作品を展開し、1967 年には《見世物芸人》で安井賞を受賞します。1974年には、神奈川 県鎌倉市にアトリエを移し、そこで旺盛な創作活動を展開します。 布のコラージュは1950年代から用いられていましたが、とくに1980 年代以降、それらの作品の規模は大きくなり、抽象的になっていき ます。
2004年の第26回サンパウロ・ビエンナーレには、日本代表として 《泥土》などの絵画や、立体作品《Head》など12点を出品しました。 宮崎の創作の根底には、敗戦と抑留の飢餓的状況の経験から見 つめ直された人間の生命への強い想いがあります。 本展覧会では、1950年代から近年に至る主要な作品、約70点の 絵画と約10点の立体作品に、スケッチ類や取材写真などを加えて、 宮崎進の人と芸術の全貌を回顧するものです。

[作家プロフィール]
宮崎 進(みやざき しん)

1922年 山口県生まれ。
1939年 日本美術学校油画科入学。
1942年 応召。敗戦後、シベリア抑留。
1949年 帰国。日本海側から東北、北海道の各地を放浪する。
寺内萬次郎に師事。日展、光風会で発表・受賞を重ねる。
1967年 《見世物芸人》で安井曾太郎記念賞受賞。
1980年 新幹線山口駅にステンドグラス《秋吉台の四季》制作。
1985年 長谷川仁賞。
1995年 小山敬三賞。
1998年 芸術選奨文部大臣賞、神奈川文化賞。
2004年 第26回サンパウロ・ビエンナーレ日本代表。

高島屋、池田20世紀・下関市立・三重県立・新潟市立・平塚市立・笠
間日動・京都市立・周南市・山口県立・横浜・酒田市・広島市現代・各
美術館などで個展、展覧会多数。
多摩美術大学名誉教授、多摩美術大学美術館名誉館長。


全文提供:神奈川県立近代美術館 葉山
会期:2014年4月5日(土)~2014年6月29日(日)
時間:9:30 - 17:00(入館は16:30まで)
休日:月曜日(ただし5月5日は開館)
会場:神奈川県立近代美術館 葉山
最終更新 2014年 4月 05日
 

関連情報


| EN |